薬学部の学科を解説!

偏差値アイコン

ひとくちに薬学部といっても、学部組織の下には学科組織が存在し、それぞれに目指すところは異なっているのです。こちらでは各学科の差異に焦点を当て、薬学部志望の皆さんの学科選択をサポートさせて頂きたいと思います。

薬学科

薬学科というのは基本的に6年制で、薬剤師国家試験への合格を目指す学生たちが学ぶ場です。4年次から5年次に進むときに薬学共用試験というテストが課され、合格しないと長期病院実務実習に参加することができません。5年次からは実務実習がメインのカリキュラムになるので、当然、薬学共用試験の不合格者は4年に原級留置ということになります。かなり厳しいルールに見えるでしょうが、人の命を預かる仕事に就くわけですから、こればかりは致し方ありません。
とはいえ、薬学共用試験は学校の授業内容を理解していれば解答できるレベルの問題で構成されており、受験者の99%前後が合格しています。やるべきことを人並みにやっていれば受かりますから、それほど構える必要はないでしょう。

試験

薬科学科

薬科学科というのは、簡単に言うと4年制の薬学部のことです。6年制に移行してからも、4年制薬科学科は残っており、実践的な技術の習得ではなく薬学の研究を行うことを主体としています。基本的には薬学研究を行うため、大学院まで進んで研究職に就きたい…といった学生の比率が多いようです。

創薬科学科

その他珍しい学科

・漢方薬学科
横浜薬科大学には、漢方薬学科があります。
近年、政府は西洋医学一辺倒の医療を見直しはじめています。必要に応じて漢方などの東洋医学、民間療法などの補完代替医療を取り入れ、西洋医学と組み合わせた統合医療が重視されるようになりつつあるのです。そして、西洋以外の医学でもっとも注目されているのが、日本でも古来より親しまれてきた漢方医学です。
実際、日本では医師の8割が今までに漢方を処方しており、もはや薬局としても漢方を無視することは出来なくなっています。今後、ますます漢方の重要性が高まって行くにつれ需要の高まる“漢方に詳しい薬剤師”を育成し始めています。6年制なので、もちろん薬剤師国家試験の受験資格を得ることは可能です。ただ、現状では設置している大学が少ないので、漢方薬学科志望の場合、志望大学がある程度縛られることになるでしょう。

漢方薬

・医療薬学科、医療薬物薬学科、医療衛生薬学科
東京薬科大学には医療薬学科、医療薬物薬学科、医療衛生薬学科の3学科があります。1〜3年次で薬学の基礎をガイド的に学習し、4年になってから各々が学びたい専門分野へと進んでいくためにこの3つの学科が存在しています。
基礎を学び終えてから、自分がもっとも興味を持った分野に分かれて学習することができるので、1年次の段階で将来が狭まる…ということがなくなり、自分の得意分野、興味のある分野をしっかり定めてから将来を決めることができます。

漢方薬

学校によってはこんな学科も!

偏差値アイコン

大学によっては、薬学部内に他ではあまり聞かない学科を設置していることがあります。代表例は、管理栄養士の資格取得を主眼とした医療栄養学科でしょうか。単なる栄養士ではなく、医療を熟知して栄養療法、食事療法に参加できる管理栄養士を育成するための学科となっています。薬剤師国家試験の受験資格は得られませんが、管理栄養士国家試験の受験資格を得るので、就職の心配はそれほどないでしょう。
他には、医療と薬学の2つを主題として、生命科学全般を扱う学科として生命薬科学科といった学科も存在します。ただ、これは医療と薬学を研究するのが主眼なので、特に国家資格に繋がるものではありません。4年制ですし、薬科学科のバリエーションと捉えたほうが正確でしょう。

総合大学の薬学部と薬科大学で学科に違いはある?

基本は薬剤師を目指す6年制の薬学科と研究者を目指す薬科学科の2学科になりますが、薬科大学には漢方薬学科や医療栄養薬学科など専門知識を身に着けられる学科を置いてあるところもみられます。

薬学部

城西大学薬学部イメージ

薬学科と薬科学科の2学科を設置している大学が多く、薬剤師資格を得るのなら6年制となっている薬学科1択という傾向があります。

薬科大学

横浜薬科大学イメージ

薬学科、薬科学科のほか、漢方薬学科など個性的な学科を有している大学も散見されます。学びたい分野が明確になっているなら、その分野に強い大学を探してみるのも良いでしょう。

ごく一般的な薬学科は、総合大、薬科大のいずれにも存在しています。そのため、単に薬剤師国家試験を目指すのであれば、どちらでも構わないでしょう。ただ、薬学に特化した薬科大のほうが、国家試験対策が充実していることが多いため、独学に不安と感じるなら薬科大のほうが有利かもしれません。

オススメの記事

薬学部
気になる偏差値!あなたが志望する大学をチェック
薬学部
学費は重要!6年間総額の学費をランキングで比較
薬学部
薬剤師国家試験の合格率で分かる優秀な大学