北里大学薬学部の特徴をチェック!
港区白金という立地も相まって、非常に人気の高い難関大。知名度では慶應や理科大と比べる人もいるものの、学内環境は首都圏屈指と言われています。ネームバリューよりも環境で選ぶ…そんな現実派の受験生に最適。
偏差値57.5
住所 : | 東京都港区白金5-9-1 |
---|---|
電話番号 : | 03-3444-6161 |
アクセス : | 東京メトロ「広尾駅」より徒歩10分 東京メトロ「白金高輪駅」より徒歩10分JR「渋谷駅」よりバス15分 |
薬学科・薬科学科 : | 薬学科・生命創薬科学科 |
学生人数 : | 薬学科1,596名・生命創薬科143名 |
学費 : | 約207万円~235万円(初年度総額) ※ランキングを知りたい方は『学費を6年間総額で比較!』よりご確認ください |
上記に記載の偏差値・その他の数値情報は、2023年現在の公式情報に基づきます。詳細の情報につきましては、必ずご自身でご確認ください。
2023年第1回オープンキャンパス
- 3月12日(日)10:00 – 16:00※終了しました
-
大学・学部紹介、学び体験プログラム、個別相談、施設見学、キャンパスツアーなど(予定)
申込開始:3月4日(土)10:00より受付を開始します。
【学生主催】オープンキャンパス番外編
- 2月19日(日)10:00 – 13:00※終了しました
-
【学生主催】オープンキャンパス番外編
申込開始:2月11日(土)10:00より受付を開始します。
【実施内容(予定)】
・学部別キャンパスツアー
・座談会
2022年 北里大学 薬学部進学相談会
- 11月5日(土)・6日(日)※終了いたしました
-
11月5日(土)・6日(日)
午前の部 10:00 – 12:00/午後の部 13:00 – 15:00
2022年 北里大学 オンライン進学相談会
- 10月2日(日)~ 11月30日(水)
-
10月2日(日)~ 11月30日(水)期間中、動画視聴可能入試対策講座
英語・数学の入試傾向や対策を学部別に解説(未来工学部を除く)
2022年 北里大学 オープンキャンパス日程
- 8月27日(土)12:00 – 17:00※終了いたしました
-
※来場型&オンライン型オープンキャンパス
4グループに分けて開催します。
1:12:00-14:00
2:13:00-15:00
3:14:00-16:00
4:15:00-17:00
2022年 北里大学 オープンキャンパス日程
- 【学生主催】オープンキャンパス番外編※終了いたしました
-
2月20日(日)10:00 – 12:00
高校生・既卒生の皆さんに、特設ページのオンライン(ZOOM)企画をご用意しています。
直接北里生と話せるチャンス!
少しでも興味のある方はぜひ、申し込みフォームから事前登録をお願いします。
パネル展示では北里生の生活を紹介しています!
本企画を通して北里大学に興味を持っていただき、
いつか皆さんとキャンパス内でお会いできることをキャンパスナビゲーター一同楽しみにしています。
〜企画紹介〜
・座談会
「コロナ禍での学生生活」をテーマに、学生が実施します。(ZOOM)
・質問コーナー
学部別に、在学生が皆さんの疑問にお答えします。受験のことや学生生活のことなど、なんでもお気軽に質問してください!
2部制ですので、都合の合う方にご参加ください。(ZOOM)
北里生の学生生活を写真と共に紹介しています!(Webサイト上で常時公開中)
第59回北里大学北里祭2021のオンライン開催について
- 第59回北里祭
-
開催日時:2021年11月6日(土)10:00~17:00
今年度は無観客、youtubeにてライブ配信で実施いたします。
ご自宅でお楽しみください。
北里大学薬学部の特色・注目ポイント
- 他の医療科学系学部との連携でチーム医療演習を実施
- 最先端医療を展開する附属病院での実践に役立つ授業
- 1年次は全学部が共通のキャンパス!他分野を学ぶ学生と交流できます!
チーム医療を学ぶための臨床実習が充実!
近年、医療現場では医師に加えて看護師、薬剤師などのコメディカルスタッフを含めたチーム医療が行われるようになっています。病棟薬剤師であれば、今や医療チームの一員として能動的に治療に携わることも珍しくないわけです。通常はなかなか薬学部生の時に本格的なチーム医療の実習を積む機会はありませんが、北里大学なら、学生時代に本格的なチーム医療を学ぶことが可能。これは、医学部、看護学部、環境衛生学部を併設し、さらに北里大病院を保有するからこその環境といえます。将来的に他業種の医療従事者を目指す学生が一堂に会して“チーム医療演習”を行い、早いうちから現場の空気を掴むことができます
実践的な授業で、「臨床の場で役立つ薬剤師」を養成
北里大学病院、北里研究所病院など4つの大学附属病院と連携している北里大学薬学部は臨床薬学教育の草分け的存在。「臨床の場で役立つ薬剤師」を養成する為、北里研究所病院の中のモデルファーマシーにおいて、模擬患者を用意しての実践的な授業も行っています。附属病院を持つ薬学部ならではの濃い内容の実習で、実際の臨床の場で必要となってくる技術や知識を身につけることができます。本番さながらの実践的授業は、将来病院で働く薬剤師を目指す学生にとっては必ず役に立つものになるでしょう。
他学部の学生とふれあう機会も!
総合大であっても他学部との関わりがほとんどない大学や、単科の薬科大学に進んだ学生は、他学部の学生とまったく知り合う機会がないまま6年を過ごす…というケースもあるようです。大学は確かに専門分野を深く学ぶ場所なのですが、それと同時に様々な価値観を持った人物と触れあう場でもあります。北里大では1年次に全学部の学生が相模原キャンパスへ通い、一つの場所で学ぶ機会を得られますので、薬学以外の道を選択した学生とも交流することが可能。そして、この交流こそが薬剤師を育成する上で必要な人間形成につながり、毎年安定した偏差値を出している要因なのでしょう。偏差値について詳しくは『直近の偏差値でみる人気のある薬学部・薬科大学(私立)』をご覧ください。
大学祭・進学相談会 2019
- 日程 : 2019年10月26日(土)・10月27日(日)
10:00~16:00(入退場自由)
開催場所は北里大学白金キャンパス
※終了いたしました -
2019年度『白金祭』(大学祭)を開催します!
都心に位置する白金キャンパスで今年も行われる北里大学の大学祭『白金祭』。白金キャンパスは北里大学の母体となった北里研究所が設立された「学園発祥の地」。薬学部生は、1年次は相模原キャンパスで学び、2年次以降は白金キャンパスで学生生活を送ります。キャンパスの限られた敷地の中で、薬学部ならではの企画をたくさんご用意していますので、ぜひご来場ください!<主なイベント内容>
【両日開催(予定)】
漢方と健康
生薬関連の展示&アロマスプレー作成体験
微生物研究会 実験結果展示
薬理研究会 展示
医療系大学合同展示
薬学生によるオリンピック・パラリンピックに向けた薬学講座
PFU活動展示&東北物産展
健康チェック
進学相談会
香水作り
スタンプラリー
縁日
We☆beat ダンス
ジャグリング
※イベント内容は一部になります。【10/26開催(予定)】
ミスター・コンテスト
お笑いライブ
第20回 小さな音楽会
TcrossT 2025年問題ってナニ?
〇×クイズ
※イベント内容は一部になります。【10/27開催(予定)】
ミス・コンテスト
女装コンテスト
白金祭ライブ
手話公演
交響楽団 Mini Concert
市民公開講座
※イベント内容は一部になります。なお、進学相談会は『白金祭』(大学祭)の中のプログラムの1つとして実施されます。
進学相談会の実施時間は13:00~16:00となりますので、お間違えのないようご注意ください。■進学相談会
【時間】13:00~16:00
【場所】白金キャンパス プラチナタワー 12階顧問スペース
【内容】研究室見学・在学生との懇談、教員との個別相談など※プログラムの詳細やタイムスケジュールについては『白金祭(大学祭)ホームページ』よりご確認ください。
臨床実習が充実〜北里大学薬学部のまとめ
北里大は、自前の病院を持っている医療系大学ということもあり、臨床実習系の授業が非常に充実しています。モデルファーマシー(模擬薬局)で行われる実習も、模擬患者が参加して、実際に患者とコミュニケーションを取りながら、薬剤師としての仕事をシミュレートする…という非常に本格的な授業。この環境の中で6年間を過ごせば、卒業する頃にはすでに薬剤師としての一通りの仕事内容を理解していることでしょう。その良い影響が国家試験の合格率にも結果として出ています。詳細は『大学別でみる薬剤師国家試験の合格率』をご覧ください。
また、研究分野への人材輩出も積極的に行っており、大学院進学、製薬会社の研究職を目指している…という方にとっても魅力ある大学となっています。
併せて受けたい併願校を偏差値からチェック!
北里大学薬学部の大きな特徴はやはり「医療系の総合大学である」ことと「付属病院での本格的な実習」という点です。他の医療系学部と連携しながら本番さながらの実習を行うことで、卒業後にむけて実力をつけられます。
偏差値52.5
東邦大学 薬学部
北里大と同じく、医学部、看護学部などを併設する医療系の大学。偏差値は52.5となっており、学力中位〜上位層の実力相応校としておすすめです。