千葉大学薬学部の特徴をリサーチ
首都圏国立の千葉大学は、都内から通う学生も多い有名総合大学です。直近(107回)の薬剤師国家試験合格率は80.0%(新卒は92.50%)とやや高め。新卒に限れば9割が合格するなど優秀です。そんな千葉大の特色をまとめていますので、是非、確認してみましょう。
偏差値65.0
住所 : | 千葉県中央区亥鼻1-8-1 |
---|---|
電話番号 : | 043-226-2853 |
アクセス : | JR千葉駅、京成「千葉駅」からバス「千葉大学薬学部前」下車より徒歩すぐ |
薬学科・薬科学科 : | 薬学科、薬科学科 |
学生人数 : | 443名 |
学費 : | 817,800円(初年度総額) |
上記に記載の偏差値・その他の数値情報は、2023年現在の公式情報に基づきます。詳細の情報につきましては、必ずご自身でご確認ください。
Webオープンキャンパス
- 【随時開催】千葉大学Webオープンキャンパス!
-
現在,いつでも,どこでも,千葉大学を知ることができる ≪千葉大学Webオープンキャンパス≫ を随時開催しています。
大学概要や各学部の紹介,学生や千葉大学マスコットと西千葉キャンパスを巡るキャンパスツアーなど,各種コンテンツをご用意しております。
ご自宅のパソコンやスマホからオンラインで繋がる千葉大学!『千葉大学ってこんな大学なんだっ!』見て・聞いて・感じてみてください。
【8/22,23,24開催!】現役千葉大生によるオンライン個別相談会
- 令和4年8月22日(月)~8月24日(水)
-
「千葉大ってどう?」、「どんな感じで受験勉強してた?」、「一人暮らしが不安」、「ゼミってなんだろう?」、「アルバイトできるかな?」・・・など、あなたの不安や疑問を現役の千葉大生が自らの経験に基づいてアドバイス!
勉強の仕方や受験のコツから学生生活まで、皆さんの知りたいことに千葉大生がお答えします。
スマホやPCから簡単に、どこからでも参加できる『現役千葉大生による個別相談会』にお気軽に参加してみませんか?
現役学生と話せるこの機会をお見逃しなく!どのような相談でもお待ちしています。
千葉大学薬学部の特色・注目ポイント
- 薬剤師志望の受験生は薬学科がオススメ!
- 薬科学科ではほぼ間違いなく大学院進学!
- 学生の相談に応じる窓口を多数設置!
薬剤師志望の受験生は薬学科がオススメ!
一般的に、私大が薬剤師志望の学生向け、国立大が研究職志望の学生向けと考えられています。しかし、千葉大学は国立でありながら薬剤師の道に進む学生も多いのが特徴。6年制薬学科の2018年卒業生は、薬剤師を含め一般企業に就職した割合は92.6%、公務員関係が2.4%という結果(※2019年9月時点の公式HP情報より)。全体的に就職実績は好調です。薬剤師としての就職を考えており、なおかつ国公立を希望している首都圏の受験生にオススメの大学と言えます。
薬科学科ではほぼ間違いなく大学院進学!
国公立薬学部を目指している受験生であれば、大学院に進学した上で将来的に研究職を目指すという方も多いでしょう。そういう場合は、千葉大学の薬科学科が適しています。2018年の薬科学科卒業生は、なんと95.2%大学院に進学しているからです(2014年~2017年の進学率は平均93%)。就職する人は、おそらく1人か2人。普通に大学生活を送っていれば、ほぼ間違いなく大学院に行ける環境ということで、大学院を目指す人にピッタリです(※2019年9月時点の公式HP情報より)。
学生の相談に応じる窓口を多数設置!
国公立大学は一般的に学生の自主性に任せる方針を採るイメージがありますが、千葉大学薬学部は国公立としては珍しく、学生に対して親身な対応をしています。各学年に3名ずつ顧問教員が配置され、事実上、担任のような役割を担ってくれるのです。さらに、学生生活を送る上でのアカハラ対策として、ハラスメント相談員2名が置かれています。それに加えて、学生相談室、学生支援室にて健康相談・生活相談を受け付けており、安心して大学生活を送る環境が整っているのです。特に薬学科の場合、6年間という長きにわたって過ごすわけですから、こういったサポート面も重視しましょう。
キャンパスライフ重視の人に〜千葉大学薬学部のまとめ
就職実績が高く、さらに学生生活へのサポートも強力な千葉大学薬学部ですが、実益面だけでなくキャンパスライフを彩る意味でも、様々な活動が存在しています。例えば、大学全体のサークルとは別に薬学部だけの公認サークルが存在しており、日々、活発に活動しているのです。野球部、華道部、茶道部などが薬学部専用サークルとして活動。屋宇学部サークルということで、薬学部生のスケジュールに配慮した活動ペースを保っており、安心した課外活動に参加することができます。勉強だけじゃなく、大学生活も楽しみたい人にうってつけの環境と言えるでしょう。